
書道家 遠山 ちひろ(怜秀)
2017年 書道らうんじ まなかなを設立、運営
かな作品に憧がれ書の道を突き進むきっかけとなったことから”まなかな”と
(かな文字とは真名と呼ばれ”漢字”を借りて誕生し(仮名)と呼ばれた。)
生徒さんにとって”楽しくて居心地の良い”お教室になってほしい思いを込めて書道らうんじと命名。
東京都調布市生まれ。6歳から小林厚子(読売書法会参与/正筆会常任理事)に師事。
書道歴は30年以上経験を積んでいる。
教育書道だけではなく、デザイン書道をあらたに学ぶことで
多様な指導ニーズに活かしながら
現在は日本習字支部長として教室を運営中。
字を綺麗に書きたい方の喜びに、字の苦手意識を自信に変えられるよう
お一人おひとりに寄り添うことをモットーにお教室づくりに力いれている。
現在は幼児教育にも尽力中。保育園出張稽古にて3歳、4歳の学びの土台作りを伝えている。
書をいろいろなシーンで気軽にもっと多くの方たちに届けていきたい。
【経歴】
- 書道らうんじ まなかな 主宰
- 文部科学省認定 書写技能基礎講座修了(硬筆・毛筆)(楷書・行書)
- JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー® 取得
- 日本習字 支部長
- 書道のはなみちプロダクション 所属
【パフォーマンス・出演】
令和6年 調布市商工会青年部様 賀詞交歓会にてパフォーマンス
令和2年 調布FMラジオ 街角レポート出演
令和2年 ららぽーと新三郷 新春書初めパフォーマンス
平成31年 調布PARCO 30周年 書初めパフォーマンス
【展覧会】
平成18年 調布市書道協会展 大賞受賞
平成20年 読売書法展 入選
平成30年 読売書法展 入選
【個展・イベント】
令和4年 まなかな設立5周年教室展覧会
平成27年 café unique 目黒にて個展を開催。
【講師】
神奈川大学生涯学習エクステンション講座 ボールペン字 講師
武蔵府中間税会50周年祝賀会にてゲストスピーチ(かな書道について)
武蔵府中間税会 賀詞交歓会ゲストスピーチ
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
汐留ロータリークラブにて卓話
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
調布ロータリークラブにて卓話
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
府中ロータリークラブにて卓話
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
調布市民プラザあくろす 年賀状講座 講師
【制作】
大長FP税理士事務所 看板
調布市社会福祉協議会 手話入門クラス 発表会めくり題字
帝京大学ラグビー部大学選手権7連覇 パズルタイトル
オリジナルカレンダーの販売
和みダイニング 『菴』 看板・名刺 など