
書道家 遠山 ちひろ
2017年 書道らうんじ まなかなを設立、運営。
東京都調布市生まれ。6歳の時小林厚子に師事する。
日本習字学会にて教育書道を学ぶ傍ら、かな文字を正筆会にて学び始める。
かな作品に憧がれ、書の世界を進むきっかけとなったことから”まなかな”と命名。
*かな文字は漢字を借りて創られたことから(真名)=漢字、かな=(仮名)と呼ばれた。
” 月1回から習える書道 “をコンセプトに息苦しくないレッスンを展開。
個性を活かし一人、ひとりの手書きの魅力を引き出します。字を綺麗に書くことだけをゴールにせずに、あなたの理想を一緒に叶えるお手伝いをさせて頂きます。
2017年に手話検定3級を取得。発達障害者や聴覚障害者への手話を取り入れたレッスンも開講経験もあり。2021年からはチャイルドコーチングアドバイザーの資格を取得。ティーチングによる一方通行の指導にならないように、コーチングの手法で自分で考える、想像する、整える思考力を養います。
そして書が日常の中に親しみやすいような作品づくり、そして“誰にとっても学びやすい”をモットーに、安心できて楽しく快適なラウンジのような空間になるよう願いを込めて・・・
【書道らうんじ】と名付けてました。
好きな場所で好きな人と書こう!をテーマに書道を行うアクティビティー書道を始め、カラー墨汁、ラメ墨汁、毛筆アプリなどを使用した新しい書道の世界観も模索しつつも、学校での教育書道の学力向上を目指し、日本の子供たちの運筆力の底上げを実現し日本の美しい文字を誇れる日本文化の一つとしてメジャーにしたいと考えています。
【経歴】
- 書道らうんじ まなかな 主宰
- チャイルドコーチングアドバイザー
- 日本習字 支部長
- 書道のはなみちプロダクション 所属
【パフォーマンス・出演】
令和2年 調布FMラジオ 街角レポート出演
令和2年 ららぽーと新三郷 新春書初めパフォーマンス
平成31年 調布PARCO 30周年 書初めパフォーマンス
【展覧会】
平成18年 調布市書道協会展 大賞受賞
平成20年 読売書法展 入選
平成30年 読売書法展 入選
【個展・イベント】
café unique 目黒にて個展を開催。
まなかな設立5周年教室展覧会
【講師】
神奈川大学生涯学習エクステンション講座 ボールペン字 講師
武蔵府中間税会50周年祝賀会にてゲストスピーチ(かな書道について)
武蔵府中間税会 賀詞交歓会ゲストスピーチ
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
汐留ロータリークラブにて卓話
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
調布ロータリークラブにて卓話
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
府中ロータリークラブにて卓話
(衝撃!直筆は映し鏡。字は口ほどにモノを言う。)
調布市民プラザあくろす 年賀状講座 講師
【制作】
大長FP税理士事務所 看板
調布市社会福祉協議会 手話入門クラス 発表会めくり題字
帝京大学ラグビー部大学選手権7連覇 パズルタイトル
オリジナルカレンダーの販売
和みダイニング 『菴』 看板・名刺 など