第1回なぞれる写経会の様子

まなかな主宰 遠山ちひろです。先日は第1回目の写経会が無事に開催の運びとなりました。

生徒さんが受付や案内などお手伝いくださって

みなさん5分前には着席くださるという素晴らしいスタートです!

おひとり様からグループまでご参加いただきました!なんと小学4年生が参加者最年少!

ですが今回は筆ペンを使用したり、なぞるタイプの写経用紙を使用しましたので書きやすかったというご意見もいただくことができました。

 

イベント終了後はお寺のご厚意でお茶とお菓子のサプライズがありました!
(本当に寛大な対応をいただきありがとうございました)

初めての写経の感想をお話しして一服して終了です。

 

おおよそ1時間30分の非日常を味わっていただけました。

 

人は1日に諸説ありますが6万回もの考え事をするのだそうです。

そこで写経を通して「今この一文字、そして次の一文字…」とそっと思考を遮断しました。

目の前のことにただ集中することは、脳にとっては色々は考えを張り巡らせず放電できるということなんですね。

自分の心を穏やかにする時間、みなさんとこれからも定期的にご縁をいただけるようにしていきたいです。